つる舞う形の何とやら

群馬在住者の記憶、アレやコレ

群馬県民のクルマ事情を思う

群馬に住んでいる大人にとって、なくてはならないものがある。
車である。
自転車でも構わないが、交通が不便な群馬で移動をする手段にはやはり車が圧倒的に選ばれる。雨風とか虫とかも防げるしね。

私は東京の学校へ通っていた時は「車なんて案外なくてもいけるだろ」と思っていたけど、いざ群馬に帰ってきたら「あ、やっぱ車ないと無理だな」と即座に悟った。
電車もバスも何もかもめちゃくちゃ不便すぎる。私が高崎駅の目の前に住んでる貴婦人とかだったら話は違ったかもだけど。
なので、すぐに免許を取得し、高すぎず安すぎずな車を購入。ローン決済で。
私が車を買ったのは社会人になってからだったけど、私のまわりの友人は高校を卒業して(高校在学中に免許も取得して)すぐマイカーをゲットしている子も少なくなかった。それで大学やら専門やらに通学するのであった。
ちなみに、群馬県は免許取得率が日本で一番多いらしい。ほんと交通が不便だからね。

私は世代ではないのであまり詳しく知らないけど、「頭文字(イニシャル)D」の舞台にも群馬県はなっているらしい。あのハチロク?という白黒のレトロ可愛い車を今でもたまに県内で見かけることがある。
以前、職場の上司が「昔の若者は車を買ったらすぐ山を攻めに行ったんだよ。山は無料で走れるから。」と言っていたのを思い出した。
上司も昔は車を買ってすぐに山を攻めに行ったらしい。その頃は山を攻める若者が結構いたらしく、カーブで曲がり切れずに斜面に転げ落ちたりしている車もあったらしい。
でもお金がない若者たちはレッカーを呼んだりなんかはせず、仲間同士で車と車を繋いで元の道に引っ張り上げて戻したらしい。ほんとかなぁ。
私は山を攻めに行ったことはないけど、紅葉シーズンの赤城や榛名はよく行く。綺麗な景色は毎年見ても飽きない。


話は変わるけど、車の利用者数の多い群馬県は、道を曲がる際のウインカーを出す速度が日本で一番遅い県らしい。数年前に教習所で聞いた。
車を運転してもう5年以上経つけど、確かに言われてみると曲る直前でウインカーを出す車が妙に多い気がする。前の車は直進だな~なんて油断してると結構危ない。急に曲がる。酷いときはウインカーを出さないで曲がる車もたまにいる。何故なんだろう。県民性かな。私もそうならないよう気をつけよう。

それと、これは私がちょっと前から気になってる群馬県の車あるある。
「車のダッシュボードに踊るぐんまちゃん人形を飾ってる」
ソーラーで頭とか腰とかがテケテケするやつ。みんな妙に置いてる。
たまに群馬寄りの埼玉県でも見かける。
私もアレ地味に欲しいんだよなぁ。どうしようかなー



最後に、結構有名な標語を書いて締めくくりたいと思う。

「せまい日本、そんなに急いでどこへ行く」

交通ルールはしっかり守ろう。
あと、道を譲ってくれた人へのお礼もしっかりとね。